ご注文は数オリですか?

問題一覧へ戻る

#20
組み合わせ
★★★☆☆

n を正の整数, k3 以上の整数, u1,u2,,un2k 以下の正の整数とする. 正の整数 t に対し, t表現を非負整数の組 (a1,a2,,an) であって以下をみたすものとする. t=a1u1+a2u2++anun  t の表現が存在するとき, t の表現であって 0 でない項が高々 2k 個であるものが存在することを示せ.

平山:ほとんど 0 でいいってことか
平山:というか n に依存しないのすごいな
宿田:問題文を、理解してきました……
平山0 じゃないのが 2k 個以上あったとして
平山:二つ以上を一つにまとめられれば帰納法が回って
渡辺:それ言おうと思った
平石:これ n2k 以下と思っていいのか
宿田:一つ選んでバラバラにする方がそれっぽいかな
平山:というか a たちが 1 以下で出来ればいいんだよな
兒玉:それは怪しくない?
平山:その解体経路を定数倍するだけで大丈夫では
渡辺1 以下として大丈夫だと思う
馬杉:高々 1 ずつ減らせば大丈夫か
渡辺:あ、出来たと思う
渡辺2k 個の u から部分集合を取る方法は 22k 通りで
渡辺:各部分集合の元の総和は高々 2k2k だから
渡辺:どこかで総和が被って、それを足し引きすれば
平石:ああー、なるほど
兒玉:理解した
宿田1 以下にする必要別になかったよね…?
平石a が一番小さいやつを基準にすれば大丈夫
渡辺:複数個でまとめるとか変なこと考えずには済むと思う
宿田:なるほど

  • 22k の選び方を考えたのは, 値が制約により窮屈に並んでいるところで足して同じ値になるものを取りたいという状況から鳩の巣原理を考えたくなったのと, 値の雰囲気をみて累乗オーダーを作りたくなったことが気持ちとしてあります
  • 2k は評価としては基本的に甘くそれ自体にはあまり意味はない, 数オリの問題において具体的な数値にどれほどの意味があるかの見立ては誤ると辛いので, 色々な可能性を考えよう

t の表現のうち 0 でない項の数が最小のものの一つを (b1,b2,,bn) とし, X={ibi0}, m=|X| とおく.

以下 m>2k として矛盾を導けば良い.

補題.

整数 k3 および m>2k について, 2m>m2k+1 が成立する.

証明.

工事中

X の冪集合を 2X とすると |2X|=2m である. また A2X に対し iAui0 以上 m2k 以下の整数である. ここで補題より鳩の巣原理を用いることで, ある異なる A,B2X が存在し以下が成立する. iAui=iBui さらに C=AB,D=BA とすると, CD= かつ以下が従う. iCui+iABui=iAui=iBui=iDui+iABui  iCui=iDui また AB より C または D であるから, 一般性を失わず C としてよい.

bi (iC) で最小のものの一つを bl とする. 各 1in に対し ci

ci={bi+bl(iD)bibl(iC)bi(iCD)

で定めると, 全ての ci は非負整数であり, さらに以下より {ci}t の表現である. i=1nciuii=1nbiui=iDbluiiCblui=0  i=1nciui=t  ここで bi=0 のとき, iXCD より ci=bi=0 であり, bl0 かつ cl=0 より ci において 0 でない項は m 個より少ないが, これは m の最小性に反する.