平山:円出てこないな
渡辺:
渡辺:angle-chaseで
平山:どうせ
平山:
宿田:一応symmedianを取っておきました
兒玉:中線上って条件がよくわからないですね
平山:円
兒玉:
馬杉:
兒玉:外接円取るの良さそう、というのも
兒玉:
兒玉:
渡辺:もう計算で行けそう
宿田:どうせ角度ほとんどわかってるしどうやっても…()
渡辺:外接円の直径を
渡辺:
渡辺:
渡辺:
平山:めっちゃ消えるじゃん
- 四点相似は見つけたら大事にしよう
- 辺の長さを計算すれば解けそうだなと思ったら、無理に初等的な議論をせずに辺の長さを地道に計算する方が近道だったりもする
- 一瞬だけ言及されたsymmedianを使っても解けるし、Miquel点を使っても解けると思う、汎用性は高い
- AoPSでは「Humpty point」を用いた解答が圧倒的多数だが、日本では全く知られていないように感じる
解法1. 円
解法2. 三角形
簡単なangle-chaseによって三角形
解法3 (moving points). 題意より
それぞれ